2023年6月26日月曜日

ラオスのサラサヤンマ  Genus Sarasaeschna of Laos

現在までのラオスの Sarasaeschna 属

 ラオスのSarasaeschna 属 は S. minuta と最近ラオスから新種記載された S. yoshitomii の2種が知られています。前者はこの属ではというより、世界で最も小さなヤンマだと思います。腹長 30mm、後翅長 28mmしかなく、アキアカネとほぼ同じ大きさしかありません。このトンボはタイから記載されていて、その後公な追加記録が無い珍種となっており(最近ベトナムから記録された。Kiyoshi ら、2016)、ラオスからは1♂が1. Ⅳ. 1995 に観光地で有名な Vang Vieng から、さらに100kmはなれた Xieng Kwang から1♀が 29. Ⅲ. 1993 に共に現地の方によって採集されています (Karubeら、2001)。

 一方、後者は ラオス中部の高所 Phou Samsoum 周辺から2011 と2013年のそれぞれ5月中下旬に得られた11頭を基に新種記載されました (Kiyoshi ら、2016)。このサラサヤンマも非常に小型で、個体差があるようですが、最小だと腹長 34mm、後翅長 30mm程度しかありません。

時期的に得難いヤンマ                                      
 私はこれまでラオスでこのトンボを採集したことはおろか、目撃したこともほとんどありません。惜しむらくは1997年にXieng Kwang 東部の温泉地で1♂を採り逃がした経験があるのみです。ただ、このヤンマ、多くの採集記録を見ると出現期は3月中旬から4月初頭と5月下旬から6月上旬に集中していることが分かります。すなわち、海外に長期に採集に行ける4月下旬~5月頭のゴールデンウイークでは丁度発生期を避けて採集に行っているようなもので、そもそも採集できる機会は極めて低かったようです。
 現在のこの属を達観してみます。

Sarasaeschna Karube & Yeh, 2001

1. Sarasaeschna chiangchinlii Chen & Yeh, 2014     Taiwan       

2. Sarasaeschna decorata (Lieftinck, 1968)     India

          Oligoaeschna decorata Lieftinck, 1968

3. Sarasaeschna gaofengensis Yeh & Kiyoshi, 2015    China

4. Sarasaeschna kaoi Yeh, Lee & Wong, 2015     Taiwan

5. Sarasaeschna khasiana (Lieftinck, 1968)     India

          Oligoaeschna khasiana Lieftinck, 1968

6. Sarasaeschna kunigamiensis (Ishida, 1972)     Japan

          Jagoria kunigamiensis Ishida, 1972

7. Sarasaeschna lieni (Yeh & Chen, 2000)     Taiwan

          Oligoaeschna lieni Yeh & Chen, 2000

8. Sarasaeschna martini (Laidlaw, 1921)     India

          Jagoria martini Laidlaw, 1921

          Syn Aeshna nigripes Navás, 1932

9. Sarasaeschna minuta (Asahina, 1986)     Thai, Laos, Vietnam

          Oligoaeschna minuta Asahina, 1986

10 Sarasaeschna niisatoi (Karube, 1998)     Vietnam

          Oligoaeschna niisatoi Karube, 1998

11. Sarasaeschna pramoti (Yeh, 2000)     Thai              

          Oligoaeschna pramoti Yeh, 2000

12. Sarasaeschna pryeri (Martin, 1909)     Japan

          Jagoria pryeri Martin, 1909

13. Sarasaeschna pyanan (Asahina, 1951)     Taiwan

          Oligoaeschna pyanan Asahina, 1951

14. Sarasaeschna sabre (Wilson & Reels, 2001)     China

          Oligoaeschna sabre Wilson & Reels, 2001

15. Sarasaeschna speciosa (Karube, 1998)     India

          Oligoaeschna speciosa Karube, 1998                                         

16. Sarasaeschna tsaopiensis (Yeh & Chen, 2000)     Taiwan

          Oligoaeschna tsaopiensis Yeh & Chen, 2000                    

17. Sarasaeschna yoshitomii Kiyoshi, Katatani, Kompier & Yeh, 2016     Laos   

18. Sarasaeschna zhuae Xu, 2008     China

 18種もあるのですね。台湾には5種もいて、目と鼻の先の西表島になぜ居ないのでしょう?他のトンボは大体いるのに不思議です。もしかしたら標高が少し足りないのかも知れません。台湾のサラサは皆1000m以上の高所ですから。

 この18種を見てみると、少しおもしろい現象があることに気が付きました。それは記載論文に示されている大きさです。南にいくほど小さくなるのです。試しに数種の腹長と後翅長の関係でグラフを作ってみました。

      Sarasaeschna 属各種における腹長と後翅長の関係

 ゴチャゴヤして見にくいのですが、緯度の高い地域ほど大型になって、低いほど小型になってますよね。まるでベルクマンの法則に合致する例のようです。もっとも、この法則は恒温動物のみに当てはまる法則ですが😢。

  このグラフの S. sp. は今年3月下旬に Xieng kwang 北部で得られたサラサヤンマで、他種とは明瞭に区別される種です。この種も小さく、比較のためにアキアカネと並べた写真を上げます。生息地は標高1300mの森林に囲まれた広さ50×50mほどの草丈がある草が生い茂った湿地で、個体数は多かったようです(現地の友人による)。同じシェンクワン県から得られた S. yoshitomii に比較すると、尾部付属器の違いはもちろんですが、全体にやや黒化して、腹部側の黄色の斑紋が不明瞭のようです。また、顔面の色や翅脈も一部異なります。記載にはもう少しサンプルと、なによりメスを得たいと思います(産卵を確認)。 
                    
                 Phou Samsoum の Syoshitomii 生息地景観 2023. 6. 19
                    
                
アキアカネとラオス産の Sarasaeschna sp.
                                                      

                                            最近ラオス北部から得られた上の写真と同じサラサヤンマの1種

 これまで数えきれないほどの湿地をラオスで見てきましたが、サラサヤンマの発生時期に調査をすることはありませんでした。来期は発生時期に照準を当てて、本種の分布を調べていきたいと思います。

Two Sarasaeschna species, minuta and yoshitomii, have been recorded from Laos. All of them are obtained from mountainous areas above 1000m and are very small species. The genus Sarasaeschna consists of 18 species, which are larger at higher latitudes and smaller at lower latitudes. This year, we obtained multiple Sarasaeschna sp. It did not match any known species and was a very small species. This dragonfly appears from mid-March.

引用文献

Karube Haruki & Wen-Chi Yeh. 2001. Sarasaeschna gen. nov., with descriptions of female S. minuta (Asahina) and male penile structures of Linaeschna (Anisoptera: Aeshnidae). Tombo 43(1–4): 1–8.

Takuya Kiyoshi, Naoji Katatani, Tom Kompier and Wen-Chi Yeh. 2016. A new species and additional Records of the Genus Sarasaeschna from Laos and Vietnam (Odonata, Anisoptera, Aeshnidae). Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Ser. A, 42(4): 181-188.









Phu Sumsum の Anotogaster

Phu Sumsum   のオニヤンマ  先のページでも触れましたが、ラオスのオニヤンマはなかなか得難いトンボです。これまで、 gigantica , gregoryi , klossi  1) そして chaoi  2) の記録がありますが、得られた個体は僅かで、生息地も数...